こんにちは。最近散財気味のセキです。
iPhone12pro、iPadAir4の出費は痛い。。が、生産性がグッと上がる手応えを感じているので、しっかりペイできるよう頑張りたいと思います。
さて、iPadAirを購入する際のお話です。
間違えてLINEペイにめっちゃ入金してしまった
iPadAir4を購入する際、クーポンを適用させようと思い、LINEペイで支払おうとしたところ、残高がなかったのでチャージすることにしました。
iPadAirとMagic Keyboardなので、値段は10万円以上。チャージしようとしたところ、なんと1日ににチャージできる金額は10万円までとのこと。
本人確認すれば100万円まで引き上げられるらしいが、レジの前なのでそんなことやってられない。。ということで、泣く泣くデビットカードで支払いました。
その際、分割すればいけると勘違いして、LINEペイには、使うアテのない10万円がチャージされたままとなりました。
どどどうしよう。。
しかし、調べていったところ、どうやら紐づけている銀行口座に戻すことができるようです。
銀行口座に戻してみた
戻す申請をするには、LINEアプリのLINEペイ画面で、残高の金額をタップし、その先のページの設定に進みます。
設定の先にある画面から、出金を選択。
すると、連携されている銀行口座が出てきますので、選択して、出金する金額を選ぶだけ。
ちなみに手数料は220円かかります。。モンスターエナジーが買えるやんけ。自分のミスとは言え、痛いですね。
出金申請は銀行側の営業時間内のみになりますので、それ以外の時間でやろうとしてもできないようです。
不便だが、、まぁしかし、出金できるだけでもありがたいのか。申請を出したら、即座に銀行に戻してくれました。
これがあれば、他の人からLINEペイに振り込んでもらったときでも、すぐに口座に戻せるので知っておくと結構便利な機能だと思います。
手数料がかかるのと、対応時間だけ要注意ですね。
まとめ
以上、自分のミスから思わぬ発見がありましたw
スマホ決済でこれができるのはかなり便利ですよね。機能面もしっかり把握しておきたいところです。
コメント