Ankerのモバイルバッテリー、これ買っておけば間違いない

ガジェット

こんにちは。時折無性にモバイルバッテリーが買いたくなるセキです。

モバイルバッテリーは選ぶのが大変なくらいにたくさんある昨今ですが、今日はこの2製品だけで十分だというお話をしたいと思います。

それは何かというと、「Anker Power Bank (10000mAh, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)」と「Anker Nano Power Bank (30W, Built-In USB-C Cable)」です。もちろん用途によって異なるかとは思いますが、正直、このどちらかがあれば僕的にはモバイルバッテリーは十分なのではないかと思います。


モバイルバッテリーはこれだけで十分

モバイルバッテリーって、種類が多くてどれを選べばいいのか迷いますよね。実際、容量や充電方法、さらにはケーブルの有無など、考えるポイントがたくさんあります。でも、僕が実際に使ってみて感じたのは、結局は「コンパクトさ」と「出入力の手軽さ」が重要だということです。そこで、今回おすすめしたいのは、Ankerの2製品。これだけあれば、スマホ、タブレット、ノートPCといった主要なデバイスをカバーできる上に、持ち運びやすさも抜群です。


Anker Power Bank (10000mAh, Fusion, Built-In USB-C ケーブル) の特徴

まずは、Anker Power Bank (10000mAh, Fusion) についてご紹介します。
このモデルは、10000mAhという大容量を備えながらも、Fusionシリーズならではのコンパクトなデザインが魅力です。外出先でバッグに入れてもかさばらず、ポケットに忍ばせるのも可能なほど軽量です。
Type-Cケーブルを内蔵しているので、出力だけでなく入力も同じケーブルで済むのは、とても便利です。これにより、充電器や別売りのケーブルを持ち歩く手間が省け、シンプルに使える点が高く評価されています。
さらに、ACアダプタからの充電にも対応しているため、家やオフィスなど充電環境が整っている場所では、効率よくバッテリーを補充できます。そして、液晶ディスプレイで残量が一目で確認できるのも、急な外出前に安心感を与えてくれます。これが、Anker Power Bankの大きな魅力と言えますね。バッテリーへの充電の方法が複数あるので、隙がないモデルです。

2024年6月に発売されたモデルで、比較的新しく、今から買うならこれがおすすめです。


Anker Nano Power Bank (30W, Built-In USB-C Cable) の特徴

次にご紹介するのは、Anker Nano Power Bank (30W) です。ケーブル内蔵モバイルバッテリーの素晴らしさに気づかせてくれた一台ですね。

このモデルは、名前の通りコンパクトなサイズながら、30Wの急速充電に対応しているのがポイントです。急いで充電が必要な時でも、しっかりとパワーを発揮してくれます。

こちらも内蔵のType-Cケーブルにより、出力と入力の両方が可能です。ACケーブルが不要というシンプルな仕様は、持ち運びの面で非常に魅力的。普段使いはもちろん、急な外出時やちょっとした旅行にも、スマートに対応できるでしょう。

また、軽量設計なので、カバンやポケットに入れても負担にならず、どこにでも携帯できるのが嬉しいポイントです。充電性能だけでなく、デザインと使いやすさも兼ね備えているため、多くのガジェット好きの方に支持されている理由がここにあります。

また、実は機能的には似ているこの2台ですが、Anker Nano Power Bankの方がコンパクトなんですよね。

自分の環境ではType-Cケーブルからの入出力で十分なので、ぶっちゃけ今でもAnker Nano Power Bank の方が活躍する機会が多かったりします。

コンパクトに使いたい!Type-Cケーブル一本で入力も出力も十分!という方はこれが使い勝手が良いと思います。


まとめ

ここまで、Anker Power Bank (10000mAh, Fusion, Built-In USB-C ケーブル) と Anker Nano Power Bank (30W, Built-In USB-C Cable) の2製品について、それぞれの特徴と魅力をご紹介してきました。

実際に使ってみると、これら2つだけで、ほとんどの充電ニーズをカバーできます。

モバイルバッテリー市場にはたくさんの製品が存在しますが、シンプルさと実用性を求めるなら、これ以上の選択肢はないほどに完成度が高いと感じます。
出張や外出の際に、余計なものを持ち歩かずに済むというのは、快適なライフスタイルを実現するための大切なポイントです。

また、どちらの製品もAnkerならではの信頼性と安心感があり、初めての方でも迷うことなく使える点も魅力的です。普段使いはもちろん、急なバッテリー不足に直面したときも、これらの製品があれば心強いサポートを得られるはずです。

以上のように、モバイルバッテリー選びにおいては、シンプルでありながらも高機能なこの2製品の組み合わせが、まさに完成形に近いと言えますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました